basercms 国産CMSの使い勝手

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

CMSの選択

ホームページ製作をする時、CMSを利用する場面は多いと思います。このブログもWordpressを使用しています。
CMSにより向き不向きがありますので万能というタイプのCMSは比較的少ないのですが、今回は、BaserCMSをご紹介します。

BaserCMSは純国産CMSです。

機能は絞る。それがシンプル

BaserCMSは、他者のCMSがプラグインなどで機能拡張を行なって自分の理想のホームページを作る思想ではないような雰囲気です。必要な昨日が絞られていてその使い勝手を極めようとするようなCMSです。

例えば、ワードプレスでお問い合わせを追加するには、プラグインを追加すると思いますが、Baserには標準で搭載されてます。

適度な自由度は残しながら、箱庭をきちんとこしらえることができるCMSといえばいいでしょうか。なんとなく、APPLEの思想と重なります。

管理画面はこんな感じです。ワードプレスよりも入りやすい感じがしませんか?

コンテンツ全体が把握しやすい

Baserが目指しているのは、個人のブログではなく企業向けHPに主眼を置いているようです。
比較的小規模で、伝える情報が絞られている企業向けでしょうか。

コンテンツの一覧画面です、アイコンで、固定ページ、ブログが分類されていて、フォームもアイコンが異なっていてパッと見ただけでコンテンツの構造がわかりやすいです。

上記の画面では、「新着情報」がいわゆるブログ形式になっています。

ということは、

個人でも、カテゴリー別に複数のブログがあるホームページが作ルことができますね。今までだとカテゴリーで分けるしかなかったのですが、例えば、「趣味」「仕事」とブログ自体を分けてしまうことができます。

ブログもまとまるから管理しやすい

実際にブログの管理画面ではこんな感じです。

ワードプレスよりも洗練されていて見やすくないですか?上記は、新着情報というカテゴリのブログです。

この管理画面が、純国産という細やかさを感じられて好きです。

まだまだ少数派だけど、おすすめできるCMSです

今回は、さわりだけをお伝えしましたが、テンプレートの作成も比較的簡単に行うことができそうです。

現在は、BaserMarketを通じてテンプレートやプラグインを配布しています。ここも統一されていて非常に好感がもてます。

もし、企業向けホームページの製作を検討されている方は試して見てはいかがでしょうか。

管理するお客様も使いやすさを感じてもらえるのではないでしょうか。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存